家の設計監理、建築許可などの建築申請
境界確定、 境界の明示、境界の復元などの測量、分筆、地積更正、地目変更などの土地の登記、表題(表示)滅失などの建物の登記業務、を行っている一級建築士・土地家屋調査士事務所です。
エクステリア
エクステリア=外構・・・住宅の外まわり
できれば住宅の完成とともに造作しましょう。
開放的にするか、外からの視線をさえぎるようにするか、その中間にするか
テイストによって、シンプル、ナチュラル、和風、カントリー、モダンタイプなどがあります。
住宅に合ったエクステリアで、新居が、より一層おしゃれに仕上がります。
忘れがちなのは、エクステリア、庭の造作の費用。
計画の段階で予算を確保しておきましょう。
思い通りの新居は、住宅・エクステリア・庭がそろって、はじめて完成になります。
わが社では、ローコストでよりよいものを造作するようにしています。
施工例
K様邸
セミオープンスタイル
統一感を持たせるように、屋根に合わせたカラーで塀を作りました。ガーデニングが見られるように高さを抑えました。
除雪の雪が堆積するので、頑丈に作りました。
中央に見えるウッドデッキも作りました。
ウッドデッキは、夏は、涼を求めて大人気の場所です。
K様邸
隣との境界、土地が少し高いので、
砂利が崩れないように、擁壁を設置
S・M様邸
玄関の階段と統一感を持たせた平板ブロックを並べました。
砂利の部分は、その後、舗装仕上げをしました。
S・F様邸
コンクリートブロック
ベージュをベースに3色で配置
玄関までのアプローチ約15メートル
左側の芝生の緑がより映えています。
F様邸
日当りのよい南側に芝生を設置
ご主人は、整地から種まきも一緒に行いました。
より一層、愛着がわいてきます。
南側から見た芝生
ストライプ模様のブロックにサークルストーンを設置。
玄関へのアプローチは、グリーン系のブロックを配置しました。
周りは、アスファルト舗装で仕上げました。