NEW DIY
DIYをご紹介します
急にこんな板を購入
左からナラ、タモ、セン、ウォールナット集成材
↑ ナラ ↑ タモ
↓ セン ↓ウォールナット
それが、こうなりました!
↓
テーブル
(180×50×70)
事務所の2台あるデスクの間のテーブル
PC,プリンターなどを置いて活用
(製作日数:約1週間)
棚板は、アカマツ
仕切り板に使用したのは、レッドシダー
新築工事で使用した玄関の羽目板の残りを活用
天板は、セン
側面の板は、両側はタモ、真ん中は、アカマツ
仕上げはウレタン塗装
デスク
(100×60×130)
大きなプリンターを買い換えたので
置く場所デスクを作りました
製作日数:約1週間
トップと2段目は(デスク天板)はナラ、
横と背面の板は、タモ
一番下は、アカマツ
上にプリンターを置いて
デスクは、PC用
(モニターを2台置こうとしたが、きつかった)
ウレタン塗装仕上げ
テーブル
(180×90×70)
事務所来客用のテーブル
製作日数:約10日
←天板は、ウォールナット集成材
側面はタモの集成材、一部セン→
キャスターの部分は、板2枚重ね
天板の下の斜めのデザインがちょっとしたこだわり
裏面
←補強しました→
大きい図面を広げられます
ウレタン塗装仕上げ
サイド
テーブル
(25.5×82×55)
天板は、ナラの端材
この間に棚一枚を付けました
製作日数:約1週間
ウレタン塗装仕上げ
手作りは、道具や器具が必要ですし、板も決して安くはありませんが、
ジャストサイズで思った通りのものが出来上がります。
来客のたびに見てもらって、話のタネにしています。自己満足ですが、いいものができました。
次は、ぜひともキッチンカウンターをリクエストされていますが、いつになるか・・・